ホーム > 詳細

約20Kmを徒歩で帰宅

固定リンク:#0000000129   投稿者: ZiSTA 日付:2011-03-14 17:09:56   コメント( 0

徒歩で帰宅しました。
恵比寿から新横浜まで徒歩、その先は復旧した電車で帰宅しました。


2011年3月11日 18:11 ネットでバスルート探すもバス会社のサイトに繋がらない。
Googleマップで徒歩ルート検索。34.9km、7時間15分!!(マラソン選手なら2時間以内だ)
携帯(iPhoneのみ)の充電は充分。
会社にあったチョコレート数個、缶コーヒーを持って帰宅開始。
会社そばにあるコンビニでおにぎり等探すもすでに売り切れ。
会社そばにある弁当屋であたたかいおにぎり1個購入。
10分後:JR恵比寿駅に着くも駅自体が封鎖。
歩く事を覚悟した。
駒沢通りすでに渋滞している。
iPhoneのGoogleMap頼りに最短ルートを目指す。
おにぎり食べる。
山手通りに出た。
自転車屋で自転車購入する人の列。自転車セットアップ等で1人あたりに時間がかかっている模様。
目黒通りに出た。渋滞している。みんな歩いてる。
途中から幹線道路はずれて、最短ルートへ。同じルートの人ほぼいなくなった。
環七通り出た。渋滞はひどくなさそう。大倉山駅方向へ。
反対から歩いてくる人もいる。電車が復帰している事を期待。
大倉山駅着いた。電車は動いていない。タクシー待つ長い列。
駅のトイレを借りようとしたが断られた。
スーパーで食料補給。(ビスケットタイプのシリアル、ミニクロワッサン)
中原街道へ向かう。若干歩いている人がいるが、付近へ帰宅する人かもしれない。
中原街道に出た。道路はかなり渋滞している。歩いているひと多数。
数回コンビニでトイレ借りようとしたが並んでいたので諦める。
ここでも自転車屋で自転車購入する人の列。自転車セットアップ等で1人あたりに時間がかかっている模様。(自転車欲しい!)
環八を横断。
少し脇道に入った場所にコンビニを見つけたのでトイレ借りた。(ありがとう)
20:33 多摩川横断
神奈川県in
綱島街道に出た。みんな歩いている。
足を痛そうにしていた女性と介抱していた女性(靴の問題か?)
少し足が疲れてきた。
交差点で救急車と自家用車が事故。
JR横須賀線の武蔵小杉駅を通過。駅に電車が止まっているが空で動いていない。
動いている新幹線(こだま)を見た。立っている人が見える。新幹線は特別か。
綱島街道、上下とも渋滞している。
ミニクロワッサン食べる。(とても美味い。)
そろそろ休憩したくなってきた。
綱島街道沿い停電している。信号も消えている。携帯は繋がる事もある。自販機、コンビニ、店舗すべて営業していない。
ビスケット食べながら歩く。みんな歩いている。
日吉駅到着。(疲れた)
電車はまだ復旧していない。歩道のベンチに座って少し休憩。足のストレッチ。
出発。
綱島街道沿いまだ停電している。(食料買っておいて正解だった)
鶴見川を渡る。
ようやく停電のない地帯に入った。最初のコンビニに人が大勢吸い込まれていく。
コンビニで温かいお茶のペットボトル購入。
環状2号に入る。もう少しで新横浜。
チョコ食べる。
横浜アリーナ開放/満員の情報を得ていたので、新横浜プリンスに向かう
新横浜プリンスの1Fでトイレに行く。カウンターにチェックインする人?の行列。椅子が用意されていたので休憩。
Twitterで地下鉄がまもなく再開との情報あり
地下鉄へ向かう。
地下鉄駅到着。既に再開一号車と思われる列車停車中。ぎゅうぎゅう詰め。
次の便を待つ列に並ぶ。前から2人目。
iPhoneのSMSはなかなか送れないけど、メールなら送信出来る。(ソフトバンク宛)
列車到着、ガラガラで座れた。
23:37 列車出発。前の列車と違って立っている人もいるが空いている。
地元駅到着。迎えの車を待つ。
迎えの車を待つ間に、見知らぬ人から「乗ってきませんか?」と嬉しい誘いがありました。(お気持ちありがとう)
2011年3月12日0:45 自宅到着。


結局4時間近く歩いた。GoogleMapで表示されて所要時間と同じ。歩けるもんだ。

  • 靴の相性は良かった
  • 非停電地帯で必要な食料を調達できた
  • 携帯の充電が十分だった。
  • 防寒は十分だった。(コート、手袋)

 

コメント

↑ ページトップ